![]() |
未就学の子どもたちが、小集団の中で遊びを通して、「生活力」「社会性」「自己肯定感」を育むところです。 「療育」に通うことで、園や学校で楽しく生活できることを目指します。 |
さまざまなケースに対応する療育 | |
---|---|
![]() |
発達のゆっくりな子どもたちが遊びや活動を通して、日常生活で必要な基本的動作や知識を習得し、 集団生活で楽しく過ごすことができるように、個々に応じた支援を行います。 |
保護者支援 | |
---|---|
![]() |
なかまの療育は、保護者とも十分な連携を取りながら分離型(子どものみ)で行います。 定期的に実施する親子療育や面談等を通して、お子さんだけでなく保護者に寄り添い、丁寧な支援を行います。 |
おいしい給食 | |
---|---|
![]() |
施設内にある厨房でつくった給食やおやつ(午後療育時のみ)を提供します。 常駐の管理栄養士が栄養バランスはもちろん、偏食にも柔軟に対応できるようにします。 |
専門指導を取り入れた療育 | |
---|---|
![]() |
公認心理師・言語聴覚士・理学療法士・音楽療法士が来所し、専門指導を実施します。 保護者からの相談に応じて、発達検査も行います。 |
療育時間:月~土曜日(木曜日は午前のみ)
|
|
※保育園等へ、スタッフがお迎え・送りに行きます。
» 過去ログ
医療法人まこと会 児童発達支援センターなかま | |
---|---|
![]() |
理事長:松村 武久 管理者:松村 真由美 児童発達支援管理責任者:1名 |